三菱ロジスネクスト㈱は4月1日付で入社した43名の新入社員に向けて、同社の間野裕一取締役社長より以下の要旨のメッセージを送ったと発表した。

●メッセージ(要旨)
◎祝意・歓迎の言葉
ご入社おめでとうございます。新たな決意を胸にこの日を迎えられた皆さんが、当社で大きく飛躍されることを、社員一同強く期待しています。
◎当社について
当社は全世界で1万2,000人を超える仲間が働く、グローバル物流機器カンパニーです。物流に対する要求が日々進化する中、将来の持続可能な成長のために、安心・安全な物流、自動化への取り組み、脱炭素の推進が軸になると考えています。
一昨年我々は長期経営ビジョンである「VISION2035」を発表し、その中で社会での存在意義である「パーパス」を「パイオニア精神とテクノロジの力で物流の安全、自動化、脱炭素を実現し、世界の人々を笑顔にする」と定めました。
また、「パーパス」の実現に向け、昨年度から新中期経営計画“Logisnext Transform 2026”(「LT26」)がスタートしています。この「Logisnext Transform」は、「物流を取り巻く環境が変化する中、我々自身はそれ以上に変わっていかなくてはならない」という強い意志を表しています。
◎新入社員の皆さんに望むこと
1つ目は、仕事を通じて自分を高め、成長させ、人間としての力を磨いてほしいということです。自らが挑む高い目標と何でも学ぼうという姿勢を持ち、自主的に仕事に取り組むことは、自分自身の成長や会社の発展に繋がります。日々の誠実な行動と学び続ける姿勢が、将来大きな仕事を成し遂げる土台となります。
2つ目は、グローバルな視点でものごとを見ることです。
当社は、海外売上比率が約7割を占めるグローバル企業です。仕事のスキルや語学力の向上と同時に、様々な国や地方に根ざす価値観や文化を尊重し、世界とコミュニケーションを図っていくことが大切です。常日頃からグローバルな視点を意識し、世界に通用するプロフェッショナルへと成長してほしいと願っています。
今月開幕する大阪・関西万博に、当社はテーマウィークのブロンズパートナーとして協賛し、多くの従業員が地球規模の課題解決をテーマに社外の人々と交流しています。世界の人々との交流を通じて自分を高める絶好の機会ですので、皆さんにもぜひ興味を持っていただき活動に参加してもらいたいと思います。
3つ目は、失敗を恐れず挑戦することです。失敗を糧に再び前進し何度も挑戦することによって、実力が蓄積されていきます。変化の激しい今日において、これからも持続的に成長できる企業であるには、従業員一人ひとりが挑戦をしていくことで、働きがいや誇りを感じ続けることが重要です。新しい企業文化を創り上げていくために、皆さんのフレッシュな意見や提案に大いに期待しています。
◎最後に
これらの原点は皆さん1人ひとりの心と体の健康です。常に自己の健康維持に留意し、心身ともに健やかに、自分を高めながら、会社生活を充実させていきましょう。皆さんが当社の一員として、仲間と切磋琢磨しながら元気に活躍されることを祈念し、私の歓迎の挨拶とします。