NIPPON EXPRESSホールディングス㈱のグループ会社である日本通運㈱は2月1日、OMデジタルソリューションズ㈱と、収蔵品デジタルアーカイブサービスにおいて協業することに合意したと発表した。

OMデジタルソリューションズが保有する、デジタルアーカイブ向けカメラシステム「Rシステム(※1)」、調査、研究に最適な赤外線カメラシステム「IRシステム(※2)」、導入テクニカルサポート、並びに撮影代行サービス等を、日本通運が推進する文化財や美術品等のデジタルアーカイブ構築を一括サポートするサービス「SmartMuse(スマートミューズ)」において、2月1日から提供するとしている。

今回の協業により、SmartMuseを通じて保存・共有・活用のサイクルをワンストップで提供することができるようになり、博物館や美術館等での文化財や美術品のデジタルアーカイブ構築を強力にサポートする。

「SmartMuse(スマートミューズ)」で、OMデジタルソリューションズの「Rシステム」や「IRシステム」、導入テクニカルサポート、撮影代行サービス等を提供する。

●サービス概要
SmartMuseは、2021年7月に日本通運と富士通が共同開発した、美術館や博物館の収蔵品を5つの要素(①データ管理、②収蔵庫整理、③輸送・保管、④データ入力代行、⑤収蔵品のデジタル化)で支援する統合サービス。

日本通運が得意とする美術品の梱包・輸送・保管業務サービス(上記②③)に④データ入力代行、⑤収蔵品のデジタル化の2つの人的支援サービスを追加し、富士通Japan㈱の収蔵品管理・公開システム「FUJITSU文教ソリューションMusetheque(ミューズテーク)デジタルアーカイブクラウド」と組み合わせることにより、収蔵品や収蔵品データの一括管理(上記①)が可能となり、整理から管理までを一括でサポートする。

今回、OMデジタルソリューションズが「Rシステム」や「IRシステム」、撮影サービス等を提供することにより、日本通運のSmartMuseの⑤収蔵品デジタル化が拡充され、ワンストップ提供できるようになる。これにより博物館や美術館等でのデジタルアーカイブ構築をさらに強力にサポートしていくとしている。

「博物館法」の改正により、博物館の事業として「博物館資料のデジタルアーカイブの作成と公開」が新たに追加されたことで、文化財や産業資産をデジタルデータ化して後世に残す重要性はますます増している。一方、美術館や博物館では、デジタルデータ化を含めた収蔵庫の資料整理が進まず、学芸員の人手不足が課題となっている。そのような状況から、膨大な情報資源の整理や、デジタル化のための撮影機材が必要となり、デジタルアーカイブ構築に誰でも簡単に効率的に着手できる手段が求められている。

SmartMuseでは、これらの業務を日本通運が代行することで、学芸員の皆様の管理業務の負荷を軽減することを目指している。また、日本通運の物流ノウハウとOMデジタルソリューションズのデジタル技術を活用し、美術館や博物館のDX化をさらに推進し、文化教育領域の課題解決に貢献していくとしている。

※1:Rシステム(Record & Research System)
https://biz.om-digitalsolutions.com/products/315.html

小型軽量で高画質のOM SYSTEM のミラーレス一眼カメラに、立体的な被写体に対して広い範囲でピントが合う深度合成機能や、高精細画像を撮影できるハイレゾショット機能をカスタムモードに登録し、ワークフローを説明したユーザーズガイドがセットになった、誰でも簡単にデジタルアーカイブ向けの撮影が可能なカメラシステム。

※2:IRシステム(Infrared rays Record & Research System)
https://biz.om-digitalsolutions.com/products/316.html

小型軽量で高画質のOM SYSTEMのミラーレス一眼カメラの受光感度を赤外線領域まで拡大させ、大掛かりな機材では難しい場所での調査・撮影に最適な、フットワークの良い赤外線カメラシステム。