物流事業者向けSaaSプラットフォーム「ロジポケ」を提供するX Mile㈱(クロスマイル)は3月6日、同社アライアンス担当マネージャー 兼 物流DXアドバイザーの横田大輔氏が、2月7日に開催された(一社)三重県トラック協会主催「物流革新2025重要説明会」に進行役として参加したことを明らかにした。また、翌週の2月12日に開催された「高速道路の深夜割引制度の見直し説明会及び物流DXの動向説明会」にセミナー講師としても登壇した。

●物流革新2025重要説明会の概要
日時:2025年2月7日(金)13時30分
場所:三重県総合文化センター
費用:無料
主催:(一社)三重県トラック協会

物流革新に関する説明会は、三重県トラック協会の会員運送事業者と荷主企業を対象としたセミナーで、2023年9月、2024年9月に実施し、今回で3回目の開催。2024年に成立した物流関連2法が今年から具体的に動き出すことや、下請法改正の動きもあることから、国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課長の三輪田優子氏と公正取引委員会事務総局 中部事務所 下請課長の勝上一貴氏の2名による2024年問題の振り返りと法令施行に向けた具体的な動向について議論・解説が行われた。

物流革新2025重要説明会の様子(上・右)

【第1部】
物資流通効率化法・貨物自動車運送事業法と独占禁止法(物流特殊指定)・下請法で2025年の物流はこう変わる

【第2部】
コーディネーター(X Mile株式会社 横田氏)による振り返りとまとめ

●高速道路の深夜割引制度の見直し説明会及び物流DXの動向説明会の概要
日時:2025年2月12日(水)10時30分~12時00分、13時30分~16時00分
場所:三重県トラック協会 研修センター
内容:
 午前の部(10時30分~12時00分):高速道路の深夜割引制度の見直し説明会
 午後の部(13時30分~16時00分):物流DXの動向説明会
 ①物流DXの動向について 講師:X Mile㈱ 横田氏
 ②各社からの商品説明
 ③各出展ブース
費用:無料
主催:(一社)三重県トラック協会

◎セミナー内容
運送企業を取り巻く環境は、2024年問題や燃料費高騰をはじめとした景気に左右されやすく、年々厳しさを増しており、実際に事業継続が不可能になる企業も多く現れ、今後も増加することが推測され、時間外労働規制を守りつつあるべき健全な経営に向けては物流のデジタル化やDXの推進が重要となる。2024年の振り返りと2025年の業界予測から、今後どのような対応が必要か、何から始めれば良いかについて、同社の横田氏が以下のポイントを解説した。

・そもそも2024年問題とは
・2024年問題の実態
・2025年の業界の流れを予測
・DXによる業務効率化

●参加者の声(一部抜粋)
・セミナーを通してより安全教育の重要性を感じることができた。弊社でも教育を重要視しているため、DXツールを知ることができて良かった。
・DXツールについて、また実際に導入している企業の事例を聞くことができて、とても有益な時間となった。社内での安全教育を見直したいと思う。