(一財)日本規格協会は5月15日、「ISO/IEC 15415:2024 自動認識及びデータ取得技術-バーコードシンボル印刷品質の評価仕様-二次元シンボル」の邦訳(英・日対訳版)を発行した。

●ISO/IEC 15415:2024
自動認識及びデータ取得技術-バーコードシンボル印刷品質の評価仕様-二次元シンボル
Automatic identification and data capture techniques -- Bar code symbol print quality test specification -- Two-dimensional symbols
《英語》税込価格:34,072円 A4判・46ページ
《邦訳(英・日対訳版)》税込価格:61,325円 A4判・108ページ  

                

「ISO/IEC 15415:2024 自動認識及びデータ取得技術-バーコードシンボル印刷品質の評価仕様-二次元シンボル」の邦訳


         
バーコードが読み取り可能なデータキャリアとして基本的な目的を果たすためには、使用時に確実に読み取りできるように製造されなければならないが、近年バーコードの読み取りエラーが多発している。エラーの原因は「印字品質」にあるといわれている。印字品質の低下に気付かず次々に生産を進め、読み取りエラーになるまで気が付かない等、印字品質による読み取りエラーは運用側に問題があることが大半とされている。

そのような中、同規格では7つの判定項目で印字品質について検証しており、バーコードの読み取りエラーを未然に防ぐことが可能となる。

同規格は、ダイレクトパーツマークに適用することができるが、「ISO/IEC 29158 自動識別及びデータ収集技法-バーコードシンボル品質試験仕様-ダイレクトパーツマーク (DPM)」を同規格と組み合わせることで、測定結果とスキャニング性能のより良い相関関係を得ることができるとしている。

●購入・詳細
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=ISO%2FIEC+15415%3A2024&utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=po_20250515_b_1

●ISO/IEC 29158:2025
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=ISO%2FIEC+29158%3A2025&utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=po_20250515_b_2