㈱東京流通センターは6月4日、同社敷地内再開発第2弾として2023年8月に竣工した地上7階建・免震構造のマルチテナント型物流施設「物流ビルA棟」(最小約144坪~1フロア約7,800坪、延床面積約61,000坪)が、2025年4月のリースアップに伴い、全物流ビル(総延床面積:約12万坪)が満床稼働に至ったことを明らかにした。本リリースの要点は以下の通り。

「物流ビルA棟」外観

●同物件の特徴/高機能な小割区画を通じ、多様化する物流ニーズ・利用方法に対応。物流系~テック系企業まで他業種、物流ビルA棟で総数約50社のテナントが入居。
①都心エリア最小クラスの小割倉庫(標準435坪・最小144坪~)
同物件(地上7階建/1~6階:倉庫+屋上駐車場)は1~3階が小割区画になっており、標準区画約435坪・最小区画約144坪と都心エリアの物流施設において最小クラスからの面積帯での利用が可能。そのため、顧客は大型物流施設のメリット(免震構造・充実した共用部・管理体制・BCP対応ほか)を享受しながら事業ステージに応じた無駄の無い拠点を構築している。

A棟区画説明

②フレキシブルな用途(倉庫+α)
1~3階の小割区画に加え4~6階は中・大規模区画(約 1,600坪~1フロア約 7,800坪)と幅広い面積帯を備え、面積に応じた豊富な電源容量、給排水・給排気への対応により倉庫+α(ラボ・オフィス・ショールーム・ メンテナンス拠点ほか)の複合的な用途に適している。また、小割区画エリアである1~3階は屋外歩廊を設置して歩行者・車両の動線を分離することで、安全かつ快適に専有部へアクセスすることが可能。

●物流効率化・社会課題解決を推進する取り組み
①平和島自動運転協議会
同協議会について、自動運転に関する実証実験を随時東京流通センター構内で実施すること、および自動運転車両開発企業同士の協調領域でのオープン・イノベーションを通じて、自動運転業界の発展、ひいては日本の物流業界が抱える社会課題の解決を目指す。

※平和島自動運転協議会発足プレスリリース(2025年4月25日付)
https://www.trc-inc.co.jp/wp-content/uploads/2025/04/250425_trc-heiwajimajidousyakyougikai.pdf

組織図
コミュニケーションルーム

②南海電気鉄道との業務提携
TRCの位置する南部流通業務団地と同様に、関西圏の流通機能の向上及び都市機能の保全を理由として整備された北大阪トラックターミナル・東大阪トラックターミナルを有する南海電気鉄道㈱と業務提携し、日本経済の大動脈である東京・大阪間の幹線配送における自動運転トラックの社会実装実現に貢献することで物流効率化・社会課題解決を推進する。

※南海電鉄と東京流通センター 業務提携契約締結プレスリリース(2025年4月30日付)
https://www.trc-inc.co.jp/wp-content/uploads/2025/04/250430_trc-nannkaidenntetsurennkei.pdf

③TRC LODGEの運営:物流テックを駆使した効率化ソリューションの提案
同敷地内にて物流TECHショールーム“TRC LODGE”を運営しており、ロボティクスやAI領域など様々なテック企業と連携し、2025年5月現在で先述の平和島自動運転協議会を含め31社が参画している。

多様化・変化していく物流ニーズに対して、価値創出につながる効率化・省力化ソリューションの提案機会を提供しているほか、入居しているテナントや南部流通業務団地の企業向けに「物流課題解決セミナー」を開催し、テナントとの交流・マッチング機会の創出や物流最適地である平和島に拠点を構える企業へ物流ソリューションに対するリテラシー向上・啓発活動を実施している。

※TRC LODGE HP
https://www.trc-inc.co.jp/lodge/

ショールーム(センタービル9階)
物流課題解決セミナー