[最新ニュース] その他

物流連、「物流業界の令和2年重大ニュース」発表

2020/12/04

(一社)日本物流団体連合会は12月4日、会員からテーマ別に今年のニュースを募集し、重大ニュースとしてまとめたものを発表した。

代表的なものを項目ごとに以下の通り紹介する。

(1)コロナ禍の中、物流事業者が奔走し、社会インフラ機能を維持(主に日本国内の物流に関して)
コロナウイルス感染症対策本部を設置し、マニュアルに基づく感染予防対策を徹底した上で、社会生活を支える物流事業者として通常通り業務を行う(トナミ運輸)とともに、商談から発注まで可能な限り業務のweb化を進める(日本パレットレンタル)、一方で、医薬品の物流業務の一括受注(三井倉庫)や、コロナ禍に有効な輸送手段としての通運業務をアピール(全国通運連盟)する等、積極的な活動も多くみられた。

(2)コロナでグローバルサプライチェーンが混乱する中、物流事業者が新たなルートや輸送サービスを開発(主に海外や国際輸送に関して)
新ルート開発トライアルとして日中欧Sea&Rail一貫輸送サービス(日新)や、タイ発日本向けBCP対応Truck&Sea輸送サービスを開始(日本通運)、将来に向けてニューヨーク向け航空貨物輸送においてリアルタイム・トレーサビリティの実証実験を行う(三菱倉庫)ほか、重量品や海外物流に強い事業者を買収(SBSHD)する等、次の展開への布石を打つ例も相次いだ。

(3)テレワーク、外出自粛によりECが拡大し、宅配便が急増する
フラッグセンターである「Xフロンティア」でECプラットフォームセンターを開設(佐川グローバル)、生活動線上の店舗でEC商品が受け取れるサービスを開始(ヤマHD)する等、増加に対応する設備やサービスの拡充が進められるたほか、物流分野で日本初の配送ロボットの公道走行実証実験を行う(日本郵便)等、次世代に向けた取り組みも進められた。

(4)物流の自動化、省人化、デジタル化や新技術の研究・導入が進められる
物流ITスタートアップと倉庫内作業進捗・生産性可視化アプリを開発(プロロジス)、プラットホーム構築等を目指すシステム革新室を新設(日本梱包運輸倉庫)、自動化・温度管理設備を備えた土気流通センターを竣工(日陸)、IoTを活用した「手ブレーキ探知システム」を全コンテナ車に導入し安全性を向上(日本貨物鉄道)する等、新技術の導入を積極的に進めた。

(5)ESG(環境、社会、企業統治)を意識した経営、SDGs(持続可能な開発目標)を経営の主目標とする物流企業が増える
グリーンボンドを発行(住友倉庫、センコー)、「ESG経営支援ローン」を成約(日新)、北海道松前町と上ノ国町に小型風力発電施設を建設(日通商事)する等の取り組みを進めるほか、海運各社ではSOx排出量を約99%削減する二元燃料エンジンを搭載した新造ケミカルタンカー2隻を導入(日本郵船)、風力と水素を活用したゼロエミッション事業「ウインドハンタープロジェクト」を始動(商船三井)、世界初の船上でのCO2回収試験を実施(川崎汽船)、LNGと適合油の両方を供給できるマルチバンカリング船「エコバンカー東京ベイ」を進水(上野トラ
ンステック)、省エネ技術を結集した「神泉丸」就航(栗林商船)等の環境負荷低減への設備増強が進められている。

(6)物流事業者による働き方改革、ダイバーシティの取組みが推進される
「健康経営優良法人 2020(大規模法人部門)」に初めて認定(SG ホールディングスグループ3社)、東京社宅を竣工し週二休制を導入(第一貨物)、運送約款基礎講座をeラーニング形式で初開催(JIFFA)等、コロナや人手不足に対応する施策を行った。

●詳細
https://www.butsuryu.or.jp/asset/51339/view

|↑一覧に戻る|