[最新ニュース] IT・マテハン

「ロボネコヤマト」神奈川で自動運転車配送実験

2018/04/24

(株)ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸(株)は4月24日、神奈川県藤沢市内の一部地域で2017年4月から約1年間実施した次世代物流サービスの実現を目指すプロジェクト「ロボネコヤマト」の一環として、同日に自動運転車両を用いた配送の実証実験を実施した。

「ロボネコヤマト」は、車内に保管ボックスを設置した専用EV車両を使用し、AIによる配送ルートの最適化を行うことで、配達の時間帯を10分刻みで指定できる次世代物流サービスを目指す。これまでの実用実験では、専任のドライバーによる有人運転を行ってきたが、ドライバーは荷物の発送・受け取りに関与せず、利用者自身が荷物を車両から取り出すサービス設計で運用してきた。

今回、車両の走行を実際に自動運転化した際の改善点の洗い出しを目的として、アイサンテクノロジー(株)の協力のもと、同社の自動運転車両を用いた実証実験を実施。約6kmの藤沢市内公道でドライバーが着座した状態での自動運転走行のほか、Fujisawa SST協議会の協力のもとで封鎖した公道上をドライバーレスの自動運転で走行した。さらに自動運転車両を用いた実証実験の一部において日本信号(株)協力のもと、携帯電話網を用いて信号情報を自動運転車両へ送信する、日本初の技術実証も実施した。

●実証実験の概要
実施日:4月24日(火) 
実施場所:神奈川県藤沢市内 
走行距離:約6km 
実験の流れ 
(1)「ロボネコヤマト」車両に宅急便荷物を預入 
(2)ドライバーレス(封鎖環境内)での自動運転車両による(1)の荷物の受け取り 
(3)信号情報を受信し自動運転走行 
(4)「ロボネコストア」地域商店1店舗目の商品集荷 
(5)「ロボネコストア」地域商店2店舗目の商品集荷 
(6)ドライバーレス(封鎖環境内)での自動運転車両による(4)(5)の商品の受け取り 

※(1)(3)(4)(5)は運転席にドライバーが着座した状態での自動運転(ハンズフリー) 
※(2)(6)は運転席にドライバーが着座しない状態での自動運転(助手席にスタッフが着座)

●封鎖した辻堂海浜公園東駐車場内をドライバーレスで自動運転走行した様子(上)、ロボネコヤマト自動運転走行実験のルート(下)

|↑一覧に戻る|