[最新ニュース] IT・マテハン

日立、Kyoto Robotics買収

2021/04/08

(株)日立製作所は4月1日付で、知能ロボットシステム開発のKyoto Robotics(株)の全発行済株式総数の約96%を取得し、子会社化した。

新型コロナウイルス感染症拡大を受けて自動化ニーズが急激に高まる中、日立グループはKyoto Roboticsの買収により、ロボットの3次元ビジョンおよびAIを活用した制御システムといった高度な独自技術を獲得することで、ロジスティクスおよびFA分野における自動化ライン全体のロボットSI(※1)をワンストップかつスピーディーに提供することが可能となる。さらに、ロボットSIを核に現場から経営までをデジタル技術でつなぎ全体最適化するトータルシームレスソリューションを実現し、顧客の事業価値の向上に貢献する。

Kyoto Roboticsは、2000年の創業以来、ロジスティクス・製造現場の完全自動化を目指し、人間と同じように物体を3次元ビジョンで「認識」し、AIを活用した制御システムで「考えて、運ぶ」ティーチングレス(※2)・マスターレス*3 の知能ロボットシステムの開発を行ってきたスタートアップ企業。

知能ロボットを支える独自開発技術として、「目」の役割をする高度な画像処理技術をベースとした3次元ビジョンシステムは、99.99%の物体認識率(※4)を誇り、「脳」の役割をする高精度な積み付けアルゴリズムやモーションプランニング(※5)のAI技術は、様々な荷姿や積載状態に対応したロボット制御を可能にする。こうした高い技術開発力から、幅広いロボットメーカーとのパートナーシップを有し、ロジスティクス・製造現場において、多種多様な形状・質量の対象物を扱うことからロボットによる完全自動化が難しいパレタイジング(※6)、デパレタイジング(※7)作業を中心に、国内で400台以上の納入実績がある。

日立の重点投資分野のひとつであるインダストリーセクターでは、プロダクト、OT(※8)、IT を併せ持つ強みを生かし、Lumada(※9)を活用して現場と経営、サプライチェーン間にある“際”の課題をデジタル技術で解決し、新しい事業価値を創出するトータルシームレスソリューションをグローバルに展開していくことを基本方針として掲げている。

こうした中、製造・ロジスティクス分野において、ロボットを活用した現場の自動化ニーズの高まりに加え、現場の膨大なデータが集まるロボット SI 領域は、経営と現場をつなぎ全体最適化を実現するうえで核となることから、2019 年に日立が米国の JR オートメーション社*10 を、株式会社日立産機システムが日本の株式会社ケーイーシー*11 を買収し、グローバルに拡大・強化している。

そして、このたび日立は、Kyoto Robotics の買収によって高度な知能ロボットシステムの技術・ノウハウを獲得することにより、ロジスティクス・FA 分野の自動化ライン全体に対してロボット SI をワンストップかつスピーディーに提供可能となり、日立グループが提供するロボット SI のさらなる高付加価値化が図れる。

具体的には、物流センターにおいて、入出荷時のデパレタイズとパレタイズの自動化にKyoto Roboticsの知能ロボットシステムを適用したロボットSIを提供するほか、(株)日立インダストリアルプロダクツ製の小型無人搬送ロボット「Racrew」や搬送設備も含めて自動化ラインをトータルで提供していく。さらに、これらを倉庫制御システム(WCS)や倉庫管理システム(WMS)と連係させることで、プロダクト、OT、ITを組み合わせた、現場から経営までが一貫してつながる物流センターの高度化ソリューションを提供してくる。

|↑一覧に戻る|