[最新ニュース] 経営/政策

ゼブラ、食の安全とサプライチェーンの意識調査を実施

2020/12/03

ゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーションは「食品の安全性に関するサプライチェーン展望調査」の結果を発表した。

本調査では流通、倉庫から食料品店、レストランに至るまでの食品の安全性、トレーサビリティ、透明性について世界中の消費者、食品・飲料業界幹部の見解を分析。近年、健康に対する意識の高まりを背景に消費者、業界幹部ともに食品の供給元、品質、安全性に多大な関心を寄せているが、食の安全を管理する体制が整っていると考えている消費者(35%)は業界幹部(69%)の半分に留まり、双方の考えには大きな隔たりがあることが明らかになった。

●食品の安全性に関するサプライチェーン展望調査概要
調査企画:ゼブラ・テクノロジーズ・コーポレーション
調査期間:2020年1月
調査実施:Azure Knowledge Corporation(米市場調査会社)
調査対象:消費者4,957人、および製造、運輸・物流、小売・卸売流通市場における食品・飲料業界幹部462人
調査方法:聞き取り調査
調査地域:北米、中南米、アジア太平洋、欧州

調査に回答した消費者は、食の安全性に関する懸念事項としてレストランの厨房やスタッフの衛生状態、食中毒の発生、汚染された食品が引き起こす病気、飲食料品のリコール等を挙げている。特に食中毒には厳しい目を向けており、消費者の約60%が食中毒に感染した飲食店では二度と食事をしないと回答。また、企業は食の安全に関するソリューションを実施する上で重要な役割を果たしており、食品の安全を確保する倫理的責任があるとの回答は80%以上に達した。自分が口にする食品や食材がどのように製造、調理され、取り扱われているのかを知ることが重要であるとの回答は70%、食品がどこで調達されているかを知ることが重要であるとの回答も69%に上った。

一方で、食品のトレーサビリティと透明性を管理する体制を整えていると回答した業界幹部は69%なのに対し、これに同意する消費者は35%に留まった。また、業界幹部の27%がサプライチェーンを通して食品のトレーサビリティと透明性を十分に確保できていると考えているのに対し、それに同意した消費者はたった13%だった。業界幹部の51%は消費者の期待に応える管理体制の構築は短期でできるものではなく、今後5年も引き続き課題だと述べており、長期的な対策の必要性が浮き彫りとなっている。

テクノロジーは短期的にも長期的にも消費者と業界幹部の隔たりを埋めるのに重要な役割を果たすことが期待される。トレーサビリティに焦点を当てたソリューション導入によって消費者のニーズに応え、かつ競争上の優位性を確保できると回答した業界幹部は90%に達した。また、テクノロジーをベースとしたトラック&トレースのソリューションがもたらす最大のメリットは約60%の幹部が適切な取り扱い、輸送、保管、傷んだ食品の追跡によるリスク低減を挙げている。他のテクノロジーと比較して、RFIDタグがサプライチェーンにおいて食品のトレーサビリティ向上に役立つとの回答は最も多い41%だったが、実際に活用している割合は31%に留まった。モバイルコンピュータ、タブレット、ポータブルバーコードプリンタ、スキャナ、特殊ラベルやタグも消費者の信頼を得つつ、透明性の高い情報を提供する上で役立つと考えられている。実際、今後5年以内にスキャナを搭載した堅牢なモバイルコンピュータ、バーコードスキャナ、ポータブルバーコードプリンタを導入し、食品や関連情報をデジタル化して管理・追跡するとの幹部の回答は約90%に達している。

●主な調査結果
・食品がどのように製造・調理され、取り扱われているかを非常に重要視している、と回答した消費者は70%に達した。
・飲食品の安全性を確保しているとして、企業やブランドに全面的に信頼を寄せているという消費者は平均20%だったのに対し、より多くの情報を有する業界幹部の回答は平均37%だった。
・トレーサビリティの向上に有効だとして、業界幹部が最も支持しているテクノロジーのトップ3は、スキャナ搭載の高堅牢ハンドヘルド型モバイルコンピュータ(44%)、モバイルバーコードラベルとサーマルプリンタ(43%)、高堅牢スキャナ(40%)。
・業界幹部の93%が食品監視テクノロジーへの投資拡大を検討している。

|↑一覧に戻る|