[最新ニュース] 経営/政策

茨城県日立市で小型バスによる自動運転実証実験

2018/08/27

国土交通省と経済産業省は8月27日、国立研究開発法人産業技術総合研究所に委託し、自動運転レベル4相当の技術を搭載した小型バスを用いて10月19日~10月28日の期間に「ひたちBRT」の一部路線(バス専用道路および一般道の計3.2km)においてラストマイル自動運転の実証実験を実施すると発表した。

同実証実験は「未来投資戦略2018(平成30年6月15日閣議決定)」に基づき、移動革命の実現にむけた主な取り組みの1つである無人自動運転移動サービスを2020年に実現することを目指し、「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業」の一環。

同事業では技術実証・サービス実証をより実際のビジネスモデルに近い形で推進するため、両省は地元自治体および地域の交通事業者等の協力をもとに利用者や周辺住民の受容性や担い手となる交通事業者の事業性等を検証していくことを予定している。

●実証実験概要
日時:平成30年10月19日(金)~10月28日(日)
実施場所:茨城県日立市の「ひたちBRT」の一部路線(JR大甕駅~おさかなセンター間(3.2km)の往復で、途中の乗降は行わない。一部手動区間あり)
実施者:産業技術総合研究所、SBドライブ(株)、先進モビリティ(株)、(株)みちのりホールディング、日立電鉄交通サービス(株)、(株)日本総合研究所、AN計画工房等
実施内容:
・利用者(地域住民等)を乗せて走行し、遠隔運行管理システムによる運行状態把握と車両内外の安全性確保
・信号機や路側センサと自動運転バスの連携による安全で効率の良い運行
・自動運転バスへの乗降を考慮した新しい決済システムの実証等

●実験車両
日野自動車製ポンチョ(先進モビリティが改造)
(車両仕様)
・全長6.99m、全幅2.08m
・定員28名(実証時は着座のみで8名)
・低床ノンステップ
(自動運転機能)
・GPSおよび磁気マーカにより自動で走行ルートを維持(ドライバー乗車のレベル4相当)
・走行速度は40km/h以内(現行のBRTの運行に準ずる)
・障害物を認識し、自動ブレーキ制御

|↑一覧に戻る|