物流/配送センターにおけるBCP策定の手引き

¥1,100

販売価格(税抜)1,000円
------------------------------------------------------
著 (株)流通研究社 日本マテリアルフロー研究センター(JMFRC)
物流/配送センターBCP研究会
流通研究社刊

カテゴリー:

説明

販売価格(税抜)1,000円
------------------------------------------------------
著 (株)流通研究社 日本マテリアルフロー研究センター(JMFRC)
物流/配送センターBCP研究会
流通研究社刊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●物流センター/配送センターに特化したBCP策定の具体的ガイドライン

東日本大震災を契機に、ライフラインを担う物流分野でも危機管理・事業継続
計画(BCP)への関心が高まりました。その後も風水害、噴火などの災害が後を絶
たず、企業単位のみならず、それぞれの物流現場でも、有事の際にどう対応すべ
きかを明らかにすることが求められています。

ところが様々な関連書籍が出版され、政府や物流業界団体がBCPの手引きを策
定しているものの、個別の物流センターレベルで具体的にどうBCPに取り組めば
よいのか、明らかにした資料はなかなか見当たりません。

そこで流通研究社が設置する日本マテリアルフロー研究センター(JMFRC)では
「物流/配送センターBCP研究会」を立ち上げ、2年余にわたる調査研究を経て、
物流/配送センターに特化したBCP策定の手引きとして、本報告書をまとめたもの
です。

分かりやすい内容となっており、全国の物流企業・センター管理者の皆様のお
役に立つことを念願しております。

目 次
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめに 
1.物流/配送センターのBCPに取り組む背景
2.物流/配送センターのBCPを考える基本的な視点
(1)物流/配送センターとBCP
(2)SCMとBCP
(3)地域社会とBCP

第1部 BCP策定・推進の枠組みの構築 

第1章 BC9P・BCMの定義
1.国際規格による取り組み
(1)ISO22301の誕生
(2)ISO22301:2012の定義
2.行政機関の取り組み
(1)経済産業省「事業継続計画策定ガイドライン」
(2)内閣府中央防災会議「事業継続ガイドライン」
(3)中小企業庁「中小企業BCP策定運用指針第2版」
3.当研究会の定義
第2章 防災活動とBCPの違い
1.これまでの防災対策とBCPの違い
2.防災とBCPの違い
3.防災マニュアルとBCPの違い
第3章 BCPを持つことの重要性
1.防災計画との比較によるBCPの特徴
2.BCP構築のねらい
3.BCPをもつメリット
第4章 想定されるリスクについての考察
1.想定されるリスク
2.物流センターにおけるリスク
第5章 BCP推進体制
1.プロジェクトによる推進体制
(1)BCPプロジェクトの組織体系
(2)決定すべき事項
第6章 BCPの目的・基本方針・社員の行動指針
1.目的
2.基本方針
3.社員の行動指針
第7章 被害想定とその対応
1.災害の想定
(1)地震の規模(震度と被害状況)
(2)社会インフラの被害と復旧期間
2.自社事業への影響
(1)自社拠点届辺の被害想定
(2)自社施設の被害想定
(3)社員の人命確保と出退勤の対応
3.地域防災計画、地区防災計画との連携
(1)防災計画の全体像と地区防災計画の位置づけ
(2)地区防災計画の基本的な考え方
(3)地区防災活動の例
(4)企業における市町村・町内会。自治会との災害時支援協定
第8章 中核事業と重要業務の決定
1.中核事業の選定
2.重要業務の選定
3.影響度調査
(1)影響度調査の手順
(2)影響度調査報告書
4.ボトルネックの特定と想定シナリオヘの織り込み
(1)直接的被害にどう対応するか
(2)経営資源が機能しなくなったらどうするか
第9章 目標復旧時間の設定
1.回復優先業務の絞り込み
2.目標復旧時間の設定
第10章 発災直後の事業場の対応
1.いつ起きるかわからない災害
2.災害発生直後の緊急体制
(1)事業場ごとの緊急体制
(2)活動内容
第11章 災害対策本部の活動
1.災害対策本部の組織
2.検討事項
3.復旧活動の取り組み
第12章 教育・訓練
1.定期的な教育・訓練
2.定期的な見直し
第13章 運用規定
1.BCP文書の取り扱い基準
(1)社外秘の機密文書扱い
(2)文書ファイルは加除式
2.中・長期計画に連動した取り組み
3.定期的な教育・訓練と見直し
4・事業場巡回による社長診断

第2部 物流センターのBCPに取り組む

第1章 BCP策定の前提条件
1.物流センターの目的(使命)
2.物流センターにおける目標復旧時間
3.リスクと対応策
(1)人員の確保
(2)通信手段の確保
(3)インフラの確保
(4)在庫・備品の確保
(5)情報資産の確保
第2章 物流センターのBCP体制
1.物流センターにおける役割分担
2.地域防災計画と物流センターとの連携
第3章 物流センターにおける平時の備え
1.平時におけるBCP推進体制と役割分担
2.防災対策・減災対策
(1)ハザードマップによる事業所の危険度把握
(2)施設の耐震補強等防災対策の実施
(3)構内・事務所内の整理整頓
(4)消火器、救急用品、避難・救難機材の準備
(5)食料・飲料水・毛布などの備蓄品の確保
(6)通信手段の多重化
(7)データのバックアップ
(8)代替施設・車両・燃料等の確保
(9)資金の確保
3.定期的な教育・訓練の実施と内容の見直し
第4章 BCPの発動から全面復旧までの活動
1.復旧の手順 49
(1)BCP発動フェーズ
(2)業務再開フェーズ
(3)業務回復フェーズ
(4)全面復旧フェーズ
2.BCP発動フェーズ
(1)BCP発動の基準
(2)初動対応のポイント
(3)けが人の応急手当と搬送
(4)従業員の召集と安全・被災状況の確認
(5)関係先への連絡・報告
(6)社内の応援・外部支援体制の要請と調整
(7)外部情報の収集
3.業務再開フェーズ
(1)重要業務の優先順位の決定
(2)事業の継続
4.業務回復フェーズ
(1)人員からの判断
(2)インフラ状況からの判断
(3)在庫からの判断
5.全面復旧フェーズ
第5章 BCPのチェックポイント、見直し
1.BCPのチェックポイント
2.BCPの改善・見直し
(1)改善・見直しのタイミング
(2)改善・見直しのポイント
参考文献

(付)座談会/物流/配送センターにおける「BCP対策の手引き」まとまる
JMFRC研究会、現場ごとにカスタマイズして運用を
…眞島良雄、黒田昭隆、寺田智代司
(流通研究社・月刊マテリアルフロー、2015年10月号特集より転載)

レビュー

レビューはまだありません。

“物流/配送センターにおけるBCP策定の手引き” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です